前向きで、コツコツとやる気のある方、このプログラムへのご参加をお待ちしています!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「おーい、このメールちょと見てくれ~」 「とどいたメールってどこにあんのよ?」
今日もまた上司である、アナログ部長のITお世話係りが始まる。
「ここっすョ、受信トレイをクリックして...」 「んッ受信トイレ?」 ←天然です。
「え~ッと、あッこれWordだ。いまだに慣れないな~」
☆★☆★☆☆★☆★☆
先日、「一太郎」のジャストシステムはFA関連メーカの持ち分法適用会社になりましたネ。
代表である浮川社長は株主として残る様ですが、筆頭株主の座を譲ることとなりました。
1995年のネット元年以前の、「一太郎」の時代はついに終焉を迎えた様です。
☆★☆★☆☆★☆★☆
一太郎ッて**************************
若い方には、「一太郎」と言っても、エッたこ焼き太郎?なんて人もいるカモですが、依然根強いファンは多いのですョ。このアナログ部長もそのひとり。
また、こちらの役所でも入札なんかで使う書面にはいまだ、「一太郎」を標準指定しています。
「一太郎」の長所は、縦書き機能ですね。一太郎は縦書き文化、「Word」は横書き文化なので、映画やTVのドラマの脚本家は、「一太郎」で執筆している方、多いと聞きます。
日本語変換機能は、精度において、マイクロソフト(MS)の「Word」よりも上じゃないですかネ。
「一太郎」の生みの親、浮川ご夫妻、ソフトバンクの孫さんのように自宅開業でスタート、天才プログラマーの奥様の手により大ベストセラーとなり、日本語ワープロソフトの代名詞となりました。現在の日本語入力の操作のスタイルは、元々は「一太郎」独特の操作法なんです。
これに、立ち塞がったのが、MSの「Word」、MSは、OSであるウィンドウズと「Word」のタイアップ販売で、一気にシェアを奪っていきました。
「一太郎」のオンリーワンの縦書き、原稿用紙、専用用紙などのコダワリはマイクロソフトの世界戦略に市場から淘汰されてしまいました。
規格競争といえば、CD VS レーザーディスク、VHS VS ベータ、最近ではブルーレイ VS HDといったところでしょうか。
しかし、「一太郎」はその強烈な個性であるが故、消え去ることはないでしょう。 「一太郎」よ永遠に!
ネット時代の定説、「最初に最大のシェアを奪った者が、世界標準を獲得した者だけが勝ち残る」 う~ん、キビシイ~
*******************************
ところで、
私たちと一緒に、仲間の輪を拡げて、豊かな明日を築きませんか?
インターネットビジネスの決定版>>>>>>>
未来型スーパーアフィリエイトプログラム
↑↑↑
資料のご請求、ご登録手続きは
コチラからどうぞ。
特記事項(ご登録いただけましたら)
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
・登録完了日:
・お名前:
・あなたのID:
・あなたの宣伝URL:
・メールアドレス:
・RSGでのHN:
・紹介者ID(お申し込み画面に表示されています):
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
上記の項目を記入し、送信メールに貼り付けて、
⇒yshappy1968☆yahoo.co.jp(送信時は、☆を@に変えてください)
まで、お手数ですが送信をお願いします。
手続き完了後、RSGへご招待いたします。
RSGメンバー:sakio